モクタンカン

TOPICS
  • facebook
  • instagram

好きなかたちに組み立てる森の単管、モクタンカン

木のやわらかさ、温もりを感じさせる手触り。木に包まれることの安心感、ふわっと漂う森の香り。そんな木の魅力を生かしながら、さまざまな空間や場面に応じて、カンタンに好きな形に組み立てられる素材があったら。そんな発想から“木単管=モクタンカン”は生まれました。

“モクタンカン”の発想はとてもシンプル。仮設足場の資材として広く普及している“単管システム”の金属パイプを、国産材のヒノキから削り出した丸棒へと置き換えただけ。拡張性の高い“単管システム”と規格を合わせることで、クランプなどの豊富なパーツがそのまま“モクタンカン”でも使えます。プライベートなファニチャーから、店舗や公共空間での利用まで、“モクタンカン”の広がりは無限大です。

“森林”というローカルな資源。“単管システム”というユニバーサルな知恵。そこに新たな循環を生み出していきたい。

Ф48.6を削り出すこと

STYLE

カギとなる数字、“Φ48.6”。中途半端な数字に見えますが、実はこれは単管システムの規格寸法。このΦ48.6mmに木を削り出すことにより、“モクタンカン”では多くの単管クランプの流用が可能となっています。
 どちらかと言うと裏方、隠したい存在だった従来の鉄の単管システムを、木へと置き換えることによって空間の主役、見せる存在へと変えていくこと。木の本来の魅力である柔らかさや温もりはそのままに、“Φ48.6”による規格化によって“モクタンカン”の可能性は飛躍的に広がります。

“モクタンカン”は北海道下川町で育ったトドマツという針葉樹を使用しています。循環 型森林経営という、木を植えて育て、伐採してまた植えるという持続可能な森づくりを続 けてきた下川町で伐採から加工までを行っています。
国産材の利活用はどの生産地でも必ず直面する課題。きちんと管理され育てられたトド マツを、丸棒という幾何学的な形に削り出すことによって、公園やイベントなどの公共空 間にも、おしゃれなカフェにも、温かなリビングにも、どんな場面にもフィットする“モ クタンカン”として活用する場所を増やしていけたら。そんな背景も持っています。

Ф48.6から広がっていくこと

STYLE

クランプの最大の利点は“組み立てがカンタン”なこと。ボルトを一本締めるだけでモクタンカンを固定でき、ゆるめれば分解できます。しかし一方で、クランプは見た目のゴツさや工事現場のラフなイメージが強く、屋内や多くの人の目に触れる場面で表立った使い方をし難いのが課題でした。
 そこで、トドマツの表情に合わせてオリジナルの塗装やメッキを施すことで“見せるクランプ”に。使うシーンや好みに合わせて色や質感を自由にコーディネートできるラインナップを“モクタンカン”に加えました。
 さらに鉄パイプと比較して重さは1/3ほどと軽いのも“モクタンカン”のポイント。少人数で持ち運びや組み立てが可能なため、マルシェなどのイベントスペースから災害時の仮設空間づくりまで、活用の場面は広がります。

森林大国である日本において、潤沢な資源である木材。日本国内で統一された“Φ48.6”という工業規格。入手が簡単な木材、製材が簡単な形状、加工が簡単な素材、組み立てが簡単な仕組み、統一された規格──これらが“モクタンカン”として組み合わさることは、新たな流通性と拡張性をもたらします。
 さまざま場面で考える楽しさ、作る楽しさ、使う楽しさが広がり、“モクタンカン”のまわりに笑顔があふれる。その笑顔が森の元気につながっている。そんな新たな循環に向けた取り組み、それが“モクタンカン”です。

◎モクタンカン
材質:北海道下川町産トドマツ(節あり)
太さ:Φ48.6/Φ30(受注生産)
長さ:最長3650mm(チャーター便)/通常の宅配便では2800mmまで
詳細はこちら
仕上げ:無塗装

◎クランプ
種類:直交クランプ/自在クランプ/各種足場用金物/その他特注金物
サイズ:Φ48.6xΦ48.6/Φ48.6xΦ31.8(受注生産)/Φ31.8xΦ31.8(受注生産)
その他ミニクランプ
塗装:ライトグレー色粉体塗装/その他特注色(受注生産)
メッキ品:光沢クロメートメッキ(シルバー)/黒色クロメートメッキ(ブラック)

注文・問い合わせ
展示ブース等のデザイン設計も承っております。メールにてお問い合わせください。

モクタンカン株式会社
東京都調布市深大寺元町1-11-1-2F
info@moktankan.com

開発者:A+Sa株式会社アラキ+ササキアーキテクツ
協力者:嶋津穂高/薮内新太/添田康平/下川フォレストファミリー株式会社/特定非営利活動法人森の生活/平和技研株式会社/有限会社シリウス/有限会社金子メッキ

モクタンカンSTORE

・モクタンカンは自然素材のため、経年変化による反り、変形、変色、割れが生じる場合がございます。
・モクタンカンは国産材から作られており、節が含まれます。
・クランプ(塗装品)ボルト部の塗装は、締める際にはがれがおきますが、商品の特性上ご了承ください。また金属同士を激しくぶつけるなどでも塗装が剥がれる可能性がありますので、ご注意ください。
・クランプについては、ご希望の塗装色、またはメッキ種類を承ることも可能です。
・本体価格、納期については、メールにてお問合せください。
・モクタンカンを使った家具、ブース、空間の設計も承ります。メールにてご相談下さい。

モクタンカンの組み立て手順をご紹介します。組み立てるものの大きさや複雑さによって、組み立て作業にかかる時間や手順はちがってきますが、モクタンカンどうしをクランプで固定していくだけのシンプルでカンタンな作業。特殊な工具や電動工具も必要ありません。

※必要な道具:のこぎり・ヤスリ(240番程度)・ラチェットレンチ(サイズ17)、あるいはモンキーレンチ・木材用の塗料(必要な場合のみ) 1:北海道産トドマツからΦ48.6の丸棒へと加工されたモクタンカンは、木材の風合いをそのまま生かしたつくり。一本ごとに木目や節目も異なります。届いたモクタンカンをじっくり見比べながら、どこにどの部材を使ったらよいか、イメージを膨らませてみてください。

2:次にモクタンカンを必要な長さにカット。のこぎりでカットすることができるのが、鉄の単管との大きなちがい。カットをしたら断面の角と全体をヤスリで軽く整え、お好みの手触りに仕上げましょう。塗装をする場合はこのタイミングで。おススメは木の呼吸を妨げない、自然塗料オイルです。

3:組み立てに必要な道具は、ラチェットレンチ、またはモンキーレンチだけ。モクタンカンを直角に固定したいときは直交クランプ。自由な角度で固定したいときは自在クランプを使います。クランプをはめたら、ずれない程度にレンチで締めながら仮止めします。

4:部材となるモクタンカンをクランプで仮止めしたら、全体のバランスを確認しながら角度や長さなどの最終調整。最後にすべてのクランプのボルトをしっかり絞めこんだら、完成です。